Hello Japan & Poland

料理

料理

2022年6月1日:プロの料理

2022/6/3  

本日は登校し、企業説明会に参加しました。ホテルのレストランの説明があった後で、シェフがデモで料理を作るのを見させてもらいました。 ホワイトアスパラガスのカルボナーラ仕立て、との説明で作り始まったので、 ...

料理

2022年5月30日:ロールキャベツ

2022/6/3  

本日は登校日。午前の座学2コマの間に、実習ノートの提出があったり、授業中のノートチェック(平常点として単位取得に加点)があったり、と座学の方も卒業に向けて忙しい。実習ノートは実習が終わった後に家で書く ...

料理

2022年5月28日:夏の始まり

2022/5/29  

本日はお休み。近所の小学校で運動会がありました。8時30分になったらここぞとばかりに放送やら音楽がなり出したので、ふらっと孫をだっこして見に行きました。最近の学校は保護者バッチがないと入れないので、フ ...

料理

2022年5月27日:ハンバーグ

2022/5/29  

本日は早朝登校で7時すぎに学校へ。朝の掃除は雨のため校内清掃でした。月1の早朝登校はちとつらい。 その後、洋食実習。午前で授業が終わり帰宅したら、孫が熱を出していて、だっこしたり寝かせつけたりの面倒を ...

料理

2022年5月26日:マイ包丁

2022/5/28  

本日は実習で登校。日本食で梅を漬けました。 梅を洗って、吹いて、ヘタがあるものはヘタを爪楊枝で取ってきれいにします。 これをまとめて塩につけるところまでの工程を本日行いました。紫蘇につけるのは紫蘇が出 ...

ライフ 料理

2022年5月24日:自宅で復習 ミートソース

2022/5/28  

本日の学校は在宅オンラインで4コマです。今週は実習の登校日が3日、オンラインが2日、と珍しく当初の(原則的な)スケジュールで予定されています。いろんなイベントがあって、授業や実習の変更が多く、時間割を ...

料理

2022年5月23日:ミートソース

2022/5/28  

本日の実習は西洋料理。包丁使いが課題で、玉ねぎのみじん切りを切って、ミートソース、ボロネーゼを作りました。 Rigatoni bolonaise sauce 和洋中の包丁使いに共通していることは、食材 ...

料理

2022年5月21日:チャーハン、唐揚げと厚揚げ~復習三昧

2022/5/22  

本日は運動会のイベントがあるのですが、お休みさせてもらいました(先生ごめんなさい)。 実習は4人か3人で班を作って料理しますが、桂剥きやチャーハンのように全員が行う工程もありますが、イカやエビを切った ...

料理

2022年5月20日:調理には理屈がある

2022/5/22  

本日は中華の実習からスタート。今週は田んぼ実習や私用での会食などがあり、へばり気味です。 海鮮チャーハンと唐揚げ 中華鍋の扱い方を学ぶためにチャーハンが続きますが、第三弾は海鮮チャーハンです。具材にエ ...

ライフ 料理

2022年5月19日:会得したかも

2022/5/22  

本日の実習は和食。料理は揚げ出し豆腐、唐揚げ、沢煮椀を作りました。だんだん品数が増えてきました。 大根の桂剥き でも基本は大根です。ここしばらくは和食も洋食も毎回、桂剥きをして、芯の部分は別の料理に使 ...

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.