Hello Japan & Poland

ライフ

Go to 青森 ②八戸 みなと食堂

八戸に着きました。風が強くてびゅんびゅんですが、天気はいいです。

 

最初は、みなと食堂で昼食をいただきます。人気店で60分以上は待ちます。

待ってる間に、受付終了となってしまいました。12時00分ぐらい。

待ってる間に近くの陸奥湊駅に電車が来ました。

残念、逆光。

そしてやっと入店。注文して待つこと五分ぐらいかな、料理が運ばれました。。

まずは汁物についているとの説明でしたが、お通しのような、山芋の千切り。

せんべい汁。せんべいを半分にしたのが入ってます。

いちご煮。初めて食べます。少し箸で浮かすと。。。

ウニが見えますかね。あとはアワビが入った汁物です。味はほとんど、具からの出汁だと思いますが、海の味?、香りつきの塩味です。

そして来ました~。

ヒラメの漬け丼。ヒラメがびっちし。醤油はつけずにご飯にもかけてあるたれだけで食べます。黄身もまぶしながら食べます。

こちらは漁師の漬け丼。10種盛りです。店内のメニューの張り紙には限定7食、と書いてあり、他のメニューは売り切れになったものもいろいろあったけど、漁師丼は残っていて幸運にも食べることができました。

 

運転しない人は一杯。八戸の男山というお酒でした。

当然完食でした。

メニューは壁に貼ってあるものとのことでしたが、売り切れは外してあるものもあって、メニューの全貌は分かりません。ヒラメの刺身とエンガワの合わせ丼もあるようですが、メニューにはありませんでした。仕入れによってもメニューは変わるのでしょうか。

並んで待ったかいがあって、おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-ライフ

S