- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月8日:空豆のスープ2022/5/8 本日も連休。孫と遊んで、昼寝をして、と昨日と同じことをしてました。昼寝するのが気持ちがよくて、ついつい惰眠をむさぼってしまいますが、小さな幸せです。 空豆のスープ 実家から袋一杯の空豆が届きました。ミ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月7日:天ぷら2022/5/8 本日も連休です。孫と遊んだり、昼寝をしたり、スマホのSIM交換のためにショップに行きました。帰りのスーパーで野菜を買って、晩御飯は天ぷらをつくりました。 ビーガンと小麦アレルギーの人との食事を作ること ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月5日:経堂リゴレッティーノのランチ2022/5/7 本日のランチは家内と二人で経堂のリゴレッティーノに行きました。12時からの予約で、テーブルは満席となり約14,5名のお客さんで賑わいました。 <前菜> 前菜は4品。ホワイトアスパラガスとホタルイカ、ト ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月6日:大根餅その42022/5/7 本日は振替休日。午前中は、孫と遊んでベビーカーで散歩。午後は長めの昼寝をしてしまいました。 <前回までの大根餅> 小麦粉を使わない製法を考えて、ジャガイモを使用。しかし、焼くとまとまらずタネが崩壊して ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月5日:大根餅その32022/5/6 今日は子どもの日。本日も小麦粉を使わない大根餅のメニュー開発です。 <昨日までの大根餅> 小麦粉を使わずに大根餅を作るために、ジャガイモを茹でてマッシュにし、これと大根を混ぜるレシピで試作。大根の水分 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月4日:大根餅その22022/5/6 私も今日から連休に入りました。これまで今年は土日の休みが基本でしたので、昨日まではGWを楽しんでいる人を横目に電車に乗っていました。昨日3日が授業で6日が休みとなりましたので遅い連休のスタートです。昼 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月3日:大根餅2022/5/14 本日は祝日ですが、6日と振り替えで授業がありました。実習は和食で大根餅を作りました。 先生の見本は、さすがに整っていますね。 今日のテーマは、切り方の種類で、大根を10種に切り分けて行きます。 こちら ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月2日:ミネストローネ2022/5/14 本日は学校で、午前は座学が2コマ、午後は洋食の自習でした。包丁使いで、切り揃えることテーマにミネストローネを作ります。 こちらが先生の料理。サラダのレタスも丁寧に小さくちぎります。ボウルで水を切るのは ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年5月3日:ビーガンと小麦アレルギーの人への和食のメニュー / Japanese Menu for Vegans and Wheat Allergic People / Japońskie menu dla wegan i osób uczulonych na pszenicę2022/5/6 ビーガンと小麦アレルギー(グルテンフリー)の人と一緒に食べる和食のメニューを考えてみました。 I have come up with a menu of Japanese dishes to eat ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				2022年4月30日:今日の昼ごはん2022/5/1 今日は休日。午前中に買い物して、お昼に離乳食とランチを作りました。 離乳食はパン粥に鯛とトマトのみじん切りを入れて煮て、最後に豆乳を合わせて仕上げました。食べやすいように水分を飛ばします。ブロッコリー ... 
 
										 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									