「ブログ奮闘記」のメニューを立ち上げました。文字通り、このブログの制作にかかる奮闘ぶりを書いておこうと思います。
このサイトは子どもが、ぼけ防止のためにプレゼントしてくれたもので、大方のデザインは出来上がった形で、アカウントをくれました。
そこから、何とかダッシュボードへのログインを覚えて、写真の挿入(「メディア」という言い方も最近理解)も基本的なことは出来るようになり、ぽつぽつ記事を投稿してきた。しかし、プラットフォームとしてWordPressを使っていることや、テーマ(テーマという用語も今回初めて知りました)としてAFFINGER5を使っていることは最近、理解しました。
たまたま時間があった時にYOUTUBEを見て、WordPressで検索すると、使い方を紹介するコンテンツがたくさんあることを知り、初心者向けのコンテンツを見て、いろいろ自分で作れることが分かりました。
そして本日、投稿以外の操作を初めてやってみました。
最初は、ヘッダー。ここにスライドショーを付けて、画像が変わるようにしました。
そして、サイドバー。前はトップ画面のサイドバーに、記事一覧が表示されていて、本文側(画面中央)とサイド(右側)に似たような構成になっていました。この見せ方を変えるのが一苦労で、いろいろ探してやっと解決。「AFFINGER5管理」→「トップページの設定」→「記事一覧」の中に「トップページのサイドバーの新着記事一覧を非表示にする」という設定があって、これにチェックを付けることで、変更が出来ました。ここにたどりつくまでに、サイドバーの他のデザインも変更して、だいたい自分のイメージに近づいてきました。
どこにどういう設定があるのか、またそもそも「テーマ」とか「プラグイン」という用語も知らずに、いろいろ触って何となく意味が分かってきたのですが、なかなかたいへんです。しかし、Googleのサイト検索やYOUTUBEで、探していくと、いろんな人が使い方を説明しているので、助かりました。これからもお世話になると思います。
そして、広告にチャレンジということで、Googleのadsenceの申請をしました。これも、ヘッダーへの書き込みというのがあって、おそるおそるでしたが、プログラムの部分に書き換えを行い、何とか申請までたどりついた次第。結果が楽しみです。