Hello Japan & Poland

ライフ

Go to Fukuoka 2023年3月16日~19日

16日から3泊で実家の吉井町に帰省しました。今回は家族や友人に近況報告をするのが目的で、いろいろ話をして、おいしいものもたくさんいただきました~。

●羽田空港で蕎麦

カレーが食べたかったけど、搭乗口に入って近くになくて、福岡では食べない蕎麦を食べました(結果、福岡でも蕎麦を食べましたが)。

シンプルな盛りそば。飛行機で福岡へ。

●福岡 旭軒

空港から博多駅へ。小腹を満たそうと餃子のお店を探して旭軒というお店に入りました。餃子の専門店で、小ぶりな餃子10個が一皿。常連さんは2皿頼む人もいました。手羽先も並べてあったので注文したらそのまま出てきました。冷たいチキンでまあこれはこれでおつでした。

電車で久留米で乗り継いで吉井に行きました。

一両の電車です。この日は実家で馬刺しなどをいただきました。

●蕎麦 群上

翌日は午前中は星野製茶でお茶や抹茶のお菓子などを買いました。

帰りに蕎麦を食べました。福岡だと麺はラーメンかうどんが定番だったのですが、最近は蕎麦の店も増えています。

天ぷらもからっと揚げて美味。

桜はまだまだでしたね。

●もつ鍋 きんぎょ

夕方は博多に移動して、高校の友達と4人で会いました。お店はもつ鍋のきんぎょというお店ですが、コースだったので鍋以外にお刺身や肉などいろいろ出てきました。

ごま鯖も味噌だれがお皿におしゃれに塗られていました。

きんぎょという名前のカクテル。日本酒ベースできんぎょはミニトマトでした。

メインのもつ。味を2つ選べて、ごぼうの揚げたのがのっているこってり味をいただきました。にんにくが効いていてもつもやわらか。

●餃子 竹餃(たけちゃお)

仕上げに薬院で餃子をいただきました。レモン入りの珍しい餃子が美味でした。

●とんこつ 大砲

3日目の昼はラーメン。やはり福岡に行ったらとんこつを1回は食べないと。定番の味です。

●温泉 こうせん

昼食の後、原鶴温泉で一風呂。原鶴温泉はお湯がぬるぬるで、暖まります。

●自宅にて

妹が、オムレツを作って、と言われましたが、適当なフライパンがなかったし、上手く作れる自信もなく(汗)、代わりに、マッシュポテトと玉ねぎの1時間焼きを作りました。両方とも好評で、ひとまず調理学校を卒業したことは証明できました(笑)。

●焼鳥 博多一番どり

夕方は地元の友達と4人で食べました。チェーン店ではありますが、ゆっくりした席で、焼鳥を食べました。

●寿司 たつみ寿司

最終日のランチは福岡のたつみ寿司でランチの握りコースをいただきました。

カウンターでしたの1貫づつ出て9貫と太巻き。醤油につけずに、寿司毎に違う味付けされていてそのまま食べました。いうことございません。

握りの後にうにといくらとごはんがグラスに入って混ぜて食べる一品があり、デザートまでおいしくいただきました。

ということで福岡の旅も終わりました。4月からはまとまった休みがなさそうなので、2月3月といろいろ旅行し、楽しみました。

 

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-ライフ

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.