Hello Japan & Poland

料理

今日のお菓子(2月7日)パンケーキミックスでパウンドケーキ

散歩から帰って、ケーキを焼きました。牛乳を溶かすココアパウダーが余っているので、これを使ってケーキにしました。

ホットケーキミックスを使うと簡単に作れるのですが、最近はバターをたくさん入れることでしっとりしたケーキがお気に入りです。

ホットケーキミックスの粉200グラムに対して、バターを100グラム、砂糖を100グラム使いますが、ココアパウダーを使うので、ココア50グラム、砂糖60グラムにしました。写真はココアが下になっていますが、砂糖とココアで110グラムです。

バターは100グラム。結構な量なので、体のことを考えるとちょっとためらいますが、多いことでしっとりとした生地になります。電子レンジで10秒、20秒で様子を見ながら溶かします。

卵は3個。今回は牛乳は使いません。よく混ぜます。

順番としては、最初にバターと砂糖とココアを混ぜました。砂糖を半分入れて混ぜて、全量入れてよく混ぜます。

 

次に卵を混ぜます。こちらも半分ぐらい入れて混ぜて、全量を入れてよく混ぜます。

次にホットケーキミックスの粉200グラムを混ぜます。

粉も2、3回に分けて混ぜていきます。

 

よく混ぜます。

全部混ぜました。それでも牛乳を入れていないので重い生地となりました。

アーモンドとくるみを中に入れます。まずは軽く煎ります。

量は適当です。すり鉢で粗めにすります。

長方形の金型にクッキングシートをしきます。そこに最初に生地を入れます。

その後に、アーモンドを生地と混ぜて、型に入れます。下は生地だけにして、真ん中から上に豆を入れる感じです。

あまり見た目はよくありませんが、気にしないで生地を流し込みます。流し込むというより塗る感じでしたね。

で、あとはオーブンで180度で焼きます。10分ぐらい焼いて様子を見て、割れていないようであれば、そのまま30分ほど焼きます。途中で焦げてないかチェックして、焦げそうならアルミホイルのおおいを付けますが今回はそのまま焼けました。

オーブンの余熱でしばらくそのままにして、落ち着いたら取り出します。

金型から出しても崩れていません。うまく焼けたようです。

ココア風味のケーキの完成です。豆は下の方に落ちていますね。もっと上の方に豆を置いてもよかったかもしれません。しっとりしているので冷めてもおいしいです。その分、ヘビーではありますけど。。

食事の後に食べたいと思います。

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-料理

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.