Hello Japan & Poland

ライフ

2023年2月20日~28日 仕事さがし

料理の学校も卒業し、もう少し仕事として調理をしたいと思うようになり、子ども向けの給食を作る保育園での調理の仕事を探してきました。学校でのリクルート活動を含め8月からの経緯はこんな感じです。

◇2022年8月~9月
学校へ募集のあった主に新卒対象の説明会(オンライン)など5社に参加。うち2社・園は見学、面接するも不採用。
また3月までの介護施設のバイト募集に対し面談。勤務日数等折り合わず不採用。

◇2022年12月~2023年2月
年末に発表された区の区立保育園の募集(7園)に応募。1月末に面接し、2月中旬に不採用通知。

◇2023年2月20日~28日
2月20日にハローワークにて4園の募集につき紹介状を取得。履歴書等送付。
また世田谷区の私立保育園の募集ポータルサイトから2園に応募。
21日より順次面接。6園の応募のうち、面接は5園。うち4園から内定。
決めた保育園は、ハローワークの紹介で、2月21日応募書類送付、2月24日面接、25日内定通知とテンポよく進めてもらい、28日に受諾の連絡をして決定しました。1日8時間、週5日の非常勤で4月1日契約予定です。

 

区の募集が7つまとめてだったので、どこかに受かると思っていたので、不採用の通知にへこみました。それでも縁がなかったものと気持ちを整理し、週明けの月曜日にハローワークに行って紹介状をもらってせっせと履歴書を送付し、その後はいろいろ回りながら短期決戦でした。結果、保育園の現地の雰囲気も比較できて、自分に合いそうな園を見つけることができました。

そうは言っても職務経験書を書いたり、面接で志望動機を説明するのはそれなりにたいへんなものがあり、転職は容易ではないと改めて思うときもありました。

4月からまったく新しい職場となるわけで、できるだけ余裕をもって楽しめればいいなと思っていますが、体力がもつのか等の不安もあり、どうなることでしょう。今後の展開にご期待下さい。

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-ライフ

S