Hello Japan & Poland

料理

2022年6月23日:40年ぶり

本日は実技試験。試験なんて約40年ぶりであります。

課題は日本料理の大根の十種切りです。日本料理で使う薄刃包丁は野菜がよく切れますが、片刃なので、厚いものを切る時にまっすぐ切るのが難しく、包丁としてはクセがあります。練習もしましたが、なかなか垂直に切ることができません。朝も早く起きてもう一度、大根を切りました。拍子切りをしたら、そこから賽の目切りを作るとか十種のパターンを覚える必要もあります。ということで、緊張しつつ臨みましたが、案外うまく切ることができました。

写真は見本ですが、私の切ったものをスマホで撮ることはできませんでしたが、おおむね似たように切れました。

練習は大事ですね。

午後は座学を受けて下校。銭湯に行って帰宅したのは5時頃。そこから慌てて孫の離乳食と晩ごはんを作りました。冷やし中華で、孫にも麺をよく茹でて作りました。孫は寝る時間が早いので、時間に追われて、鶏を茹でたり、卵を焼いたり、こちらの方が試験よりたいへんだったかも。苦笑。

本日もごちそうさまでした。

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-料理

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.