Hello Japan & Poland

料理

2022年5月21日:チャーハン、唐揚げと厚揚げ~復習三昧

本日は運動会のイベントがあるのですが、お休みさせてもらいました(先生ごめんなさい)。

実習は4人か3人で班を作って料理しますが、桂剥きやチャーハンのように全員が行う工程もありますが、イカやエビを切ったり、揚げ物をしたりする工程は1人しか行いません。学生さんは一人暮らしの人もいて、いろいろ料理できない人もいるので、珍しい工程は他の人にやってもらうようにしています(中にはバイトで調理している人もいて、そういう人はすごく手際よくやっています)。その分、私は家で復習をしますが、今週は料理できる日が少なかったので、今日は昼から気合いを入れて作りました。

海鮮チャーハン

エビとイカ、アスパラはシャンチャンで素揚げの工程を入れて作りました。ぷりぷりで豪華な昼食ができました。

揚げ出し豆腐、唐揚げ

今週は和食と中華で揚げ物を作ったので、まとめて揚げ物を作りました。揚げ出し豆腐にはナスとにんにくの芽をアレンジして添えました。白髪ネギはミョウガも入れましたが、太いせん切りとなって仕上がりが武骨になりました。

唐揚げはほぼ実習通り。ただ鍋の油を大量に入れることはできないので、完全に油に落とすことはできず、表と裏をかえして揚げる工程となりました。味の方はまずまずでした。

沢煮椀

当然、大根桂剥きは家での日課となっていて、大根、さやえんどう、人参、ベーコンをせん切りにして、出汁と塩だけの汁を作りました。野菜がおいしいです。

4人分を作るのもたいへんではありますが、いろいろ作って食べてもらえるのも学ぶ身としては、ありがたい環境です。

隙間時間に、実習ノートも書きましたが、まだいくつか残っています。明日もノートを書かないと。

本日もごちそうさまでした。

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-料理

S