本日の学校は、在宅オンラインで4コマ。安全衛生では微生物に関する説明を聞いていると理科の生物学であり、調理の食文化に関する説明は社会の日本史の勉強で、ほんとにいろいろ学びます。小学校から高校までの学び直しです。ちなみに、酸性・アルカリ性を示すpHは、昔はペーハーと呼んでいたのですが、今はピーエッチと読むようになったそうです。他にも、容量の表記は「ml」と書いていましたが、今は「mL」とLを大文字に書いて、ミリリットルと読むのが主流だそうです。ああ50年は長い。。
授業が終わって、渋谷のハローワークに求職の相談に行きました。昨日、HWに行った際に地元の歩いていける幼稚園で気になる求人が壁に貼ってあったので、応募にはどうするか聞いたら、HWの推薦が必要で、HWの担当の人が適性か見極めて応募するとの由。今回の求人は、即日採用で経理経験者を求めているので、私は不適とのことで応募とはならず、秋口以降に本格的に探すことになりそうです。その頃、よい職場が見つかるのかな。
その後、新橋に行って、小学校時代の友人3人との飲み会。10年ぐらい前からでしょうか、東京に来ている同郷の友人が集まり、年に数回の飲み会をやっています。50年前の小学校時代の面影はないけれど、何となくタイムスリップした感じがします。今回は私の退職を肴に集まりました。同期なのでみんな60歳が近くなり、身の振り方を聞くと、他の人は、会社から慰留されて何らかの条件を付けてもらってもう少し働くとのこと。請(こ)われて働き続けるということは幸せなことだと思いました。
♫ あ~あ、夢よ良きともよ おまえ今頃どの空の下で俺とおんなじあの星見つめて何思う
ということで、本日の料理はありませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。