豪徳寺の次は松陰神社です。世田谷区役所や国士舘大学の近くを通って、こちらも神社まですぐでした。
御社殿の手前に松陰先生の像が。こういう人だったのですね。
こちらも七五三のお詣りの方が多かったです。中でご祈祷をやっていました。
脇には松陰先生のお墓があります。合掌。
本殿の隣に松下村塾があります。あれ?塾は山口ではなかったかな、と思っていたら、その模型でした。
とは言え、雰囲気は再現されているような気持ちになりました。
御朱印を戴きました。直書きです。
シンプルですが、それが吉田松陰先生にふさわしいのかもしれません。
ということで、3つのお寺と神社を回って三社詣りとなりました。晴れた日にはお勧めです。