Hello Japan & Poland

山のぼり

山のページ(2016年10月八ヶ岳 赤岳)

山のページを作っているものの、今年は登っていないなあ。

2010年から登山を始めて冬以外のシーズンに、だいたい4月から、月に1~2回は登っていた。しかしこのコロナの影響を受けて、今年は登っていない。

最近は体力も落ちてしまって、近場の山が多かったが、更に体力は落ちていて高尾山でも登れるのだろうか。。。

写真がきれいな八ヶ岳の登山をUPしておこう。

時期は2016年の10月9~10日で、山小屋の赤岳鉱泉に泊まった。

サイトを見ると、今年は8月だけの営業のようだ。

https://userweb.alles.or.jp/akadake/i/index.html

コロナの中で山小屋はどこもたいへんだと思う。雑魚寝はもうできなくなるのかもしれない。

さて赤岳への途中は緑の中を歩く。

緑の中を歩くのは気持ちがいい。ただ登りはだんだんしんどくなる。

なんとか山小屋に到着。

こちらの山小屋は夕食が豪勢なのが売りで、運良くステーキにありつきました。

翌朝早々に小屋を出て赤岳を目指す。写真は階段にマークされていたマヌート。

天気もよくて進路を頂上へ。

尾根に出ると遠景がきれいに見渡せた。

尾根沿いに山頂を目指す。

富士山も遠くに見えた。

山頂に到着。2899メートル。八ヶ岳で一番高い山だ。

この時は本当に天候に恵まれたようだ。

と、登山の記録はここまで。

この4連休で登りたい気もするのだが、感染者が増えている中、リスクの方が気になり、出かけていない。。。

いつになれば普通に出かけられるようになるのだろうか。それでも山小屋での過ごし方も変わるのだろう。

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-山のぼり

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.