Hello Japan & Poland

カバーストーリー

奈良巡り③ 2025年10月11~12日

旅の楽しみは御当地&B級グルメで、こちらの日記では飲食について記します。

初日のランチは葛の天極堂さん。東大寺の近くにあり予約不可で行列覚悟で行きましたが、並ばずに着席できました。葛うどんが有名のようですが、私は「葛がゆ」なるものを食しました。やさしい葛の仕立てがほっこりさせてくれます。箸休めに奈良漬けも二切れ食べました。

一日目の観光のあと、晩ごはんの前に街の喫茶店でパフェをいただきました。

晩ごはんは街中華のへいぞうさん。小ぶりなお店でメニューも多くはありませんが、どれもおいしかったです。店の自慢の麻婆豆腐は、店員さんが口が辛口になるので最後に食べて下さいとのアドバイスもあり、最後に食べて食べれる辛さでおいしかった。

二軒目は、東京新橋にある立ち飲み「へそ」を見つけたので男性4人で飲みました。新橋は串揚げがメインですが、こちらは定食系のメニューがメインでした。大阪にもへそのお店があるそうで、メニューはそちらの流れなのかなと思いました。最後の1食だったそうめんがつるんとしていて、四人でいただきました。奈良のお店は比較的閉店は早く、夜は割と静かになりました。

二日目のランチは柿の葉寿司の平宗さん。柿の葉で四角に握られた締め寿司です。
薬師寺のお説教で、奈良にはおいしいものがない、3つしかなくて、奈良漬けと柿の葉寿司、そして3番目は鹿せんべい、というオチでした。確かにこれ、と言うのは少ないかもしれません。

最後の晩ごはんは京都駅そばの焼肉の弘さん。町中のお店に行ったことがありますが、駅前店は初めて。おすすめのセットが肉厚でいろいろ楽しめて満足しました。

ということで、今回も満足して弾丸ツアーを終えて東京に帰りました。おしまい。

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-カバーストーリー

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.