本日は家族5人の食事会。次男の出発を前に長男夫婦を来てくれた。
いつも写真を撮るのを忘れてしまう。
写真は前菜。メニューは次の通り。
前 菜
①生ハム、レモンチーズ
②エビ、アスパラ、ゆで卵
③麩、クリームチーズ
④ホールトマト 冷し
サラダ 明太子、おくら、長芋
サラダ グリーンリーフ、レタス、ガーリックパウダー
煮物 かぼちゃ、人参、油あげ、干しいたけ
おひたし なす、みょうが、大根おろし
魚 たら レモンバターのソテー パプリカ
◆冷麺 ゆず麺、しめじ ◆出さず
スペアリブ リブ、オレンジマーマレード、キウイ
ごはん 昆布、米、シラス、枝豆
◆箸休め キムチ
会津旅行で食べた、車麩に枝豆をトッピングを作った。スペアリブは初挑戦。200℃のオーブンで15分、更に10分ぐらい焼いたが、中が赤くて家内は焼きが足りないと言うが、大丈夫だと思う。キウイに漬け込んだからか柔らかく食べることが出来た。
海外ドラマの「ハウス・オブ・カード」ではスペアリブをおいしそうに食べるシーンが何度か出てくる(ストーリー上のポイントにもなっている)。アメリカのスペアリブはもっと堅いのだろうが、どんな味なのかな。
タラのソテーもまだ練習中。カレー粉をつけたが、もっとバターを加えてこんがり焼けばよかったのかもしれない。皮なしのタラだったためか、案外、柔らかくなっていた。
なすの焼き浸しは子ども達には鉄板メニュー。ほどよく油で焼いて甘みを出す。夏野菜はおいしい。