Hello Japan & Poland

料理

今日のお弁当(10月18日)里芋の煮物

お弁当シリーズ第2弾。

本日も子どもに持たせるお弁当を作りました。

メニューは、タッパーにポストイットを付けて、書いてあげた。

上から、メモがないご飯、右は卵焼き、ブロコッリー、とりつくね焼き、糸こんにゃくのきんぴら。下は、ほうれん草の白和え、大根のべったら漬け、里芋と人参、レンコンの煮物の4皿(4タッパー)である。

里芋は、皮のまま下ゆでして10分、水でさらして、皮を剥くようにしている。最初にピラーで剥くのもいいが、たいへんでかゆくなるので最近は先にゆでている。またあまり煮込むと芋が溶け出すので、別に煮るのがいいようだ。いずれにしても里芋がおいしい季節になりました。季節は確実に変化している。

 

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-料理

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.