Hello Japan & Poland

料理

今日のお弁当(1月31日)

1月も終わりです。久しぶりにお弁当を作りました。

高野豆腐の煮浸し

なかなか使っていない高野豆腐を使って一品。干し椎茸を最初に煮て、時間をおいて高野豆腐を油揚げを入れて味付けして煮ました。高野豆腐はお湯で1分ほど戻すと大きくなって、1つを6切れにしました。

乾物の風味がします。気になる場合には卵とじにしてもいいかもしれません。

焼き鳥風の鶏もも肉とねぎ

鶏もも肉を塩麹に少し漬けて焼きます。仕上げに焼き鳥のたれをかけて甘口に。

ネギを焼くと甘みが出ておいしいです。4個焼いて、1個は味見で食べました。笑

小松菜のお浸し

こちらも定番かな。小松菜を湯通しして、油揚げとお浸しにしました。

冬に小松菜は重宝しますね。

切り干し風大根・人参・れんこん炒め

大根と人参と蓮根を小さく切って炒めます。ある程度しっかり炒めてから、だし汁を少し入れて水分がなくなるまで火を通します。

切り干し大根を使ってもいいのですが、生の大根があったのでそちらを使いました。ある程度しっかり炒めた方が味が浸みると思います。

ミックスビーンズのポテトサラダ

じゃがいもの皮をむいて茹でます。しっかり茹でてボウルに移して、ある程度小さくなるようナイフで切ります。缶詰のミックスビーンズとハムと混ぜます。味付けは塩とオリーブオイルとヨーグルトにしてみました。

マヨネーズを使うのが定番ですが、ヨーグルトを使ってみたら、意外と絶妙な味となりました。優しい風味のサラダになりました。仕上げにパセリとレッドペッパーを多少、トッピング。

お弁当箱

上記以外に定番の卵焼きを作って、4品をおかずの箱に入れました。

 

ポテトと根菜炒めは、別容器に多めに入れて作り置きとして用意しました。

ごはんも炊いて箱詰めしました。

以上で本日のお弁当ができアガりました。

  • この記事を書いた人

つまようじ

東京在住のシニアです。趣味は料理・山登り・読書・海外ドラマです。黒文字はつまようじの別名ですが、つまようじのように「あってもなくてもいいけどあったらいいな」という思いを込めたネームです。 2020年に開設してアクセス数は低調ですが投稿は続けたいと思います。よろしくお願いします。

-料理

Copyright© 黒文字日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.