午前中は私はならし通学3日目でした。
お昼を買って帰宅。午後は孫と一緒です。孫もならし保育は午前中まででした。今日の赤ちゃんのメニューは、白菜とマカロニと、鱈のすり身きな粉入りの3点です。白菜とマカロニは母が作って、すり身は私が作りました。アレルギーチェックもかねて保育園から指定された食材を家で食べておくよう依頼があったそうで、鱈などの白身魚も指定があったものです。歯が生えてきましたが、まだたくさんは食べられません。ちょっとずつ、口に入れて食べるようになりました。でも、椅子に座って食べるのは楽しいようです。
その後、ベビーカーで散歩に行きました。私と行くのは二回目。今日は天気がいいので、公園でベビーカーで昼寝した赤ちゃんと私はベンチで時を過ごしました。他の子どもの遊ぶ声が聞こえて、安心して寝ています。平日の天気のよい公園って新鮮でした。
家では機嫌が悪い時は泣いていますが、ベビーカーだと、起きていても泣きません。乗り物は気持ちがいいのかな。
ベビーカーを押して分かったのは、舗道の悪さです。段差はあるわ、古いアスファルトはがたがたするし、自動車はだいたいは気を使って徐行してくれますが、ベビーカーや車椅子の人はたいへんだろうと思いました。ユニバーサルデザイン、まだまだの東京ですね。
嫁はテレワークですが、仕事も復帰しはじめたので、これからは家族で協力して子育てです。私も1時間とか2時間とか、見れるときは一緒にいようと思います。子育てしながら仕事するのはホントにたいへんだと思いました。全国のお母さん頑張って下さい。